次のアイフォンに望む新機能として、もっとも声が大きい要望の一つに防水機能というのがあります。
現在でもアイフォンを防水させるアイテムはたくさん出ていますが、本音をいうと防水を標準装備になればいいなと思うのは正直なところ。
そんなiPhoneの防水機能ですが、今年の秋可能となるかもしれません。次のiPhone5の話?いや、手元のiPhone4やiphone4sが防水仕様に出来るかもしれないのです。
modcrewという会社が防水加工するサービスを今年の秋より開始
株式会社modcrewという会社が今年の秋より手元のスマートフォンを防水加工させるサービスを開始すると発表しました。
防水ケースとは違いますよ。この会社に手元のiPhoneを持ち込めば、内部を開けて中から防水仕様にコーティングしてくれるんです。つまり、防水加工後は見た目は普通のiPhoneと変わらない、にも関わらず防水になります
気になるiPhone防水加工の値段と加工日数は?
正式な価格発表はまだありませんが、modcrewによると5千円前後+郵送といった感じを予定しているんだそうです。modcrewの実店舗が東京都の渋谷、千代田区と神奈川の横浜にありますので持ち込みだと郵送料は必要ないでしょうね。
そして加工期間の方ですが大体5日前後掛かるんだそうです。その間アイフォンが使えないのは痛いですけど防水になって戻ってきますからね。
万が一なにかがあった際の保障は?修理は?
こちらのサービス、iPhoneの内部から加工を行うのでアップルの正式な修理サービスは以後受けられなくなります。ということはもし防水が失敗して壊れたらどうすればいいのか、そして防水とか関係なく落として液晶を割っちゃった場合どこに修理を依頼すればいいのか、不安を感じる方もいるでしょう。
でも、おそらくは大丈夫です。なぜならmodcrewという会社、今年の秋スタートする防水加工サービスの他、iPhoneの修理受付も行っているから。防水が失敗していた時はもちろん、ディスプレイの修理や他の不具合に関してもこちらの会社に頼めば話がスムーズにいくでしょう。
とはいえ、大事なアイフォンですから不安な方はサービスがはじまって利用者の評判が集まるまで待った方が良いかもしれません。
iPhoneの防水加工サービスは海外でもすでにはじまっている
今回紹介したiPhoneの防水加工サービス、アメリカなどの海外ではすでに開始されています。
今回日本でも開始するサービス、海外の技術と同等のものを使っていると思われますので、英語が読める人は海外サイトの利用者レビューとかをみるのも良いのでは?
売り上げランキング: 2614