iphoneではCorningという会社のゴリラガラスが採用されています。
ゴリラガラスの特徴として、素材にアルミノシリケートという科学強化ガラスを採用しているので表面が圧縮応力に優れています。
簡単にいうとゴリラガラスは衝撃に対して『バイーン』とゴムのように吸収するのでなかなか割れません。
私もバンパー、ケース、なにも入れてない裸のiphone4sを、買って3日目で自転車走行中に落とすという、とんでもない事を起こしたにも関わらず、本体に傷ひとつなかったので強度は確認済みです。
そんなゴリラガラスの最新作『ゴリラガラス2』が発表されました。
ゴリラガラス2になってなにが変わったのか
ゴリラガラス1に比べて、20%薄くすることに成功したそうです。ただし強度はそのまま。
強度を維持しながら20%薄くするのは大変な苦労があったのだとは思いますが、少々物足りない発表となりました。
なお、今後発売が予想されるipad3およびiphone5で今回のゴリラガラス2が採用されるかはアップルの正式発表があるまでわかりません。
噂ではゴリラガラス製造元のCorning社ではなく、違う会社のものを採用するという話もあります。果たしてどうなるんでしょうね。
追記、強度が20%アップの間違い
強度が20%アップした、の間違いでした。すみません。強度が上がったのなら良い進化ですね。