9月20日の8時2分に予約していたiPhone5sゴールド32GBが本日、(2013/09/25 13:24)無事に届きました。
このiPhone5sを届けてくれたのは佐川急便さんで、伝票をみると広島県安芸郡にあるソフトバンクモバイルの倉庫内からの配送となっていました。
ちらりっ
おおっ
中身はこんな感じになっています。
浮かれているので、今まで使ってきたiPhone4sの箱との比較です。
iPhone5sのアクティベーションをやってみた。
私はオンライン予約の自宅配送を選んだので、自分で機種変更作業をしなければなりません。
今ソフトバンクの3G回線が開通しているiPhone4sから5sへと回線の切り替え、通称アクティベーションをする必要があるのです。
店舗では30分ぐらい待たされる回線を切り替える作業。かなり手順が難しいんじゃないだろうか、結局やり方がわからずにソフトバンクショップに駆け込むことになるんじゃないか、そう心配していました。
しかし、実際にやってみたところ、ドン引きする位簡単でした。
昨日、”出荷完了のご連絡”という件名でソフトバンクから届けられたメールのお申し込み受付番号を入力するだけ。あとは生年月日を選び、メアドを入力、ただそれだけで完了してしまいました。
これまで機種変更のたびに、ショップでなんで長時間待たされていたのだろうと疑問に思ってしまうぐらいの簡単さです。もし、友達に1から変更作業をやってと言われたら30秒でできます。それぐらい簡単です。
とりあえずiPhone5sにバンパーをつけてみた。
私は今まで使ってきたiPhone4sからずっとケースではなくバンパーを使っています。
ケースではなくバンパーを使う理由、それはiPhoneを出来る限り裸に近い状態で使うことができるからです。
今回のiPhone5sのゴールドカラー、実際にゴールドの色が使われているのは側面と背面しかありません。背面を覆うケースを使ってしまったら全くゴールドじゃなくなってしまいます。
写真のバンパーはこちら
バンパーをつけたので側面が白になってしまいましたが、背面はゴールドのままです。
あと、バンパーの安全性について話をしておくと、私はバンパーを信頼しています。なぜなら4sで2年間バンパーを使って壊れるどころか、傷ひとつ付かなかったから。
かなり雑な性格なので、自転車走行中に12回ぐらい4sをアスファルトに落下させました。立っている時に落とした回数なんて覚えていない位多いです。でも、見た目的にも傷が一切ついていないし、爪を立てて液晶をなぞっても爪がひっかかるようなくぼみや傷はまったくありません。
ということで、個人的にはiPhoneを覆う形のアイフォンケースより、バンパーの方がおススメです。
iPhone5sを実際に使ってみた感想
指紋認証は感動しますね。おおっ認証したって感じです。あと4sではできなかったLTEが使えること、テザリングが使えることが嬉しいのとアプリの起動時間も少し早くなっています。
4sでも快適だったのであまり体感はしづらいのですが、横に並べて同時にアプリを起動させてみると0.2秒ぐらい立ち上がり速度が違います。この辺はハイスペックなゲームで遊べば違いを体感できるのかな。